TOPページ > 学園カレンダー > 第43週

   

[ 第43週:1/15~1/21]
 1月15日(日)  第2回 中学校入試
 1月16日(月)  第3回 中学校入試
 1月17日(火) 
 1月18日(水)
 1月19日(木) 
 1月20日(金) センター試験壮行会
 1月21日(土) 大学入試センター試験 1日目




1月15日(日) 須磨学園中学校 2006年度第2回入学試験・第1回試験合格発表

中学入試の2回目が行われました。

昨日の雨もあがり、晴れた空の下、2日の中学入学試験が実施されました。
本日、須磨学園を受験したのは、263人。
昨日と同様、午前8時30分よりアンケート実施、午前9時、国語の試験が始まり、午後12時50分、すべての試験が終わりました。

午後1時には、昨日14日の第1回試験分の合格発表、午後7時には本日試験分の合格発表がありました。
中庭の掲示板前は、合格された方、不合格だった方・・・悲喜こもごもの受験生と保護者の方々であふれました。何回見ても、胸がいっぱいになる場面です。

明日は最終日です。
まだこれから受験されるみなさん、自分の実力を出し切れること、心よりお祈りしております。



 
続々と受験生が登校してきました。 受験生を迎える「応援ボード」。みんなが君を応援しているよ!

合格発表。中庭の掲示板に合格の番号が貼り出されます。




1月16日(月) 須磨学園中学校 2006年度第3回入学試験と合格発表

本日は、中学入試3日目、最終日です。

本日、須磨学園を受験したのは、198人でした。

午前7時10分、美しい日の出とともに、当日願書の受付がはじまりました。

昨日・一昨日と同様、8時半よりアンケート実施から始まり、午後12時50分まで、約4時間にわたって入学試験が行われました。受験生のみなさん、本当にがんばりました!

本日は午前10時より、合格手続きが行われました。

期待に胸を膨らませながら、手続きをされる合格者と保護者の方々、おめでとうございます!

そして、受験を終わられた皆様、お疲れ様でございました。この受験が人生の良き1歩となりますことを、心からお祈り申し上げております。



日の出とともに、受験生の方々が坂を登ってこられます。

 
掲示される問題に、保護者の方々も真剣に見入っておられます。 午前10時過ぎ、合格手続きにこられた保護者と合格者の方々。




1月20日(金) センター試験壮行会

「あと1日!」
2005年1月15日から、センター試験までのカウントダウンを掲示してきましたが、ついに今日で「あと1日」となりました。あっという間です。

センター試験に臨む高校三年生のために、本日、20日「センター試験壮行会」が行われました。
まず、浅尾先生よりセンター試験に臨む対策や注意がありました
つづいて理事長先生より心構えについてお話がありました。
「試験場では1人でいたい人には、話しかけないように。集中して学習に励んでいる人もいます。」
こんな時だからこそ、人の気持ちを思いやることが大切ですね。
各担任の先生からは、励ましの言葉とともに、「合格鉛筆」が配られました。
「ごうかく」にあやかり「ごかく」=五角形の鉛筆です。学年の先生方がお金を出し合い、合格を祈願して購入しました。
その後、だるまに目をいれました。

昨日は、学校の横の板宿八幡神社から、学業祈願の絵馬をご提供していただきました。
絵馬は合格を祈願して、奉納されました。

いろんな想いをこめて、センター試験に臨みます。
がんばれ!!受験生!!!



371日あった日数も、あと1日になりました!

 
先着の80名に、絵馬が提供されました。 皆、思い思いに願を掛けます。

 
淺尾先生からの激励のひと言。 合格への願いをこめて、だるまに目をいれました。

 
「大丈夫!」という力強い言葉で励まされました。 先生方からの熱い応援の言葉と合格鉛筆です。




1月20日(金) 地上デジタルテレビ放送を使った公開授業

地上デジタルテレビ放送を使った公開授業が実施されました。

須磨学園は兵庫県デジタル放送教育活用促進協議会に参加し、研究実践協力校になっています。
今回の授業は、その地区別合同研究会の実施校としての発表でした。

実施の目的は、来るべき地上デジタルテレビ放送を教育現場に取り込み、教育をよりよいものにするというものです。今回行われたのは、高瀬先生による歴史の授業。普段の板書中心の授業ではイメージしにくい世界史観を、地上デジタルテレビによって、より深く理解させようという試みです。授業では、地上デジタルテレビだけではなく、PCやプリントなども併行して使われました。
生徒たちはプラズマディスプレイから流れる高画質・高音質の映像にかなり興味をもったようです。

授業を見学されたのは学校内外の先生や協議会のメンバーの方々、約25人。
授業後の協議会では、熱心な質疑応答や議論がなされました。

新しい技術や環境を使った授業について、試行錯誤をくり返しながら取り組んでいくことの重要性を再認識した公開授業と協議会でした。



高画質・高音質の映像に興味をもって見入る生徒たちです。

 
コンピューターやプリントなども使われました。 授業のあとの協議会では、熱心な質疑応答や議論がなされました。




1月21日(土) センター試験 いよいよ開始

 1月21日(土)、22日(日)は大学入試センター試験です。今回は新学習指導要領で学んだ高校生達が初めて挑む試験ということで変更点がありました。昨年度までは外国語がまず最初の試験科目でしたが、リスニングテスト導入に伴い受験科目の順番は今年から公民からとなりました。

 本校生徒の受験会場は男子生徒は神戸大学海事科学部、女子生徒は松陰女子学院大学です。第3学年の先生方はかわいい生徒達を少しでもリラックスなることが出来れば(または心配でいてもたってもいられない?)・・・と思い、朝早くから試験会場まで応援にかけつけました。緊張な面持ちでやってくる生徒、友人と笑いながらやってくる生徒、先生と握手してパワーをもらう生徒…さまざまな生徒達が、入試という大舞台の門を元気にくぐっていきました。

 昨日の天気予報により21日(土)は雪が降ると聞き、交通機関の遅れが生じるのではないか先生方も心配していましたが、みんなの祈りが通じたのか、お日様の見えるいい天候となりました。関東では雪が降り積もったというニュースを聞くと何事もなくセンター試験を迎えることができ本当によかった!!あとは生徒達が本領発揮できることを祈るばかりです!!



 
神戸大学海洋科学部受験会場 理事長先生も応援にかけつけてくださいました。

 
入り口では受験票と本人の照合をしています。 本校生徒達もたくさんやってきました。

 
ここが控え室です。試験30分前までここで待機します。まだ、生徒達は少ないですが、緊張感が漂っています。 控え室から出てきた本校生徒達・・・。会場へ移動します。

 
先生方から気合いとチョコレートのプレゼント。 いよいよ、入試問題が試験会場へ・・・。緊張の一瞬です!

 
こちらは松陰女子学院大学の様子。
プレゼントされたチョコレートは受験生のメッセージが入ったサクラ咲く「KitKat」。メッセージをお互いに読みあっていました。
六甲の長い坂を元気にのぼってやってきました。先生方に会えて、リラックスした様子…。




1月21日(土) 第3学年一斉保護者

 学生会館にて一斉保護者会が行われました。理事長、育友会長の挨拶の後、学年部長より、現在までの進学状況、卒業式までの予定などが説明されました。全体会の後には、個別に懇談会がもたれました。



センター試験の結果が気になる中、100名を越える保護者の皆様が出席してくださいました。ありがとうございました。