TOPページ > 学園カレンダー > 第39週

   

[ 第39週:12/21~12/27]
 12月21日(日) 全国高校駅伝競走大会
 12月22日(月) 終業式
 12月23日(火) 天皇誕生日/ハンドベル部チャリティーコンサート/ブラスバンド部コンサート
 12月24日(水)
 12月25日(木)
 12月26日(金)
 12月27日(土)



12月21日(日) 全国高校駅伝競走大会 女子にて初優勝
     
全国制覇の瞬間!ついにやりました!本当に本当におめでとう!


 ついにやりました!11年目にして悲願達成です!女子第15回全国高校駅伝競走大会で1時間7分46秒の好記録で初優勝を飾りました。なんとも感動的です!午前10時20分、西京極陸上競技場をスタートした勝又選手は1区を4位で走りきり、2区の藤本選手にたすきをつなぎました。そこからは首位を独走。最終的には、なんと2位と43秒の差をつけてゴール。応援席からは大歓声があがりました。応援席には、今年からブラスバンド部とチアリーディング部を加え、みんなで悲願の初優勝をバックアップ。応援部隊もこの日を待ち望み、練習を繰り返してきました。まさに、みんなで勝ち取った初優勝ではないでしょうか。陸上部の選手たち、ほんとうにおめでとう!そして、感動をありがとう!長谷川監督、関係者のみなさま、本当にお疲れ様でした。今日はほんとうに感動しました。須磨学園のみんなにとって、誇り高き一日となりました。今日の感動は誰も忘れることはないでしょう。

 
スタート前の応援席。今年の応援軍団は一味ちがいます! ブラスバンド部。心をこめて応援します。寒さなんてなんのその!
 
チアリーディング部。直前の練習は毎日9時間以上に及びました。 10時20分、いよいよスタート。「今年こそ優勝を」と願ってのスタートです。
 
3区岸本選手。首位で走行中! 4区西山選手。2位との差を開いています。「優勝」の2文字がちらつきます。
 
悲願達成、初優勝!掲示板には堂々と、「優勝須磨学園」の文字が! 長谷川監督とアンカーの脇田選手が応援席へ。長谷川監督の目から涙?!
 
「やった!初優勝だ!」ほんとうにうれしそうな応援軍団! 陸上部の生徒たちが帰り際に挨拶。ほんとうにおめでとう!




12月22日(月) 終業式

 昨日の駅伝初優勝の興奮さめやらぬ中、本日終業式が挙行されました。今日で2学期が終了します。節目です。この節目をどのように過ごすかにより、3学期が大きく変わってきます。2学期の反省はもちろん、規則正しい生活を計画的に送って3学期につなげてほしいと思います。

学園長挨拶
2学期の終わり冬休みの前にぜひみんなに言っておきたいことがあります。
それは冬休みというふうに名前がついていますが、冬休みは冬休みではありません。
冬眠をする動物がいますが諸君らは冬休みに冬眠をしてはいけないのです。
1月1日2日3日も勉強しなければならないのかという人がいます。
1月1日2日3日に勉強する必要はないかもしれないけど、考えてほしいのは、1日怠けてしまったら、それを取り戻すのに1日かかるということです。
3日怠けてしまったら、取り戻すのに3日かかるのです。
また、決まった時間に起きて決まった時間に寝るということを続けてほしいのです。
そうでないと体のペースが変わってしまいます。
特に3年生は、この一番重要なときに体のペースを崩してしまうことが試験に大きな影響を与えるわけです。
だから、それに気をつけてほしいと思います。
冬休みのテーマとして、得意科目をひとつつくってほしいと思います。
つまり、得意科目でない科目の中から、諸君らの一番好きな科目を選んで、がんばってみる。
得意科目がひとつできればいい。
得意科目がひとつできれば、この冬休みは成功です。
得意科目がひとつできたと思ったら、その次にしてほしいことはすでにもう得意な科目をさらに得意な科目にしてほしいと思います。
そうすると、自分の得意科目がさらに強くなり、非常に強力な武器となります。
それができた人は、3番目に不得意な科目を克服する努力をはじめてほしいと思います。
不得意な科目から取り組むと、これは大変難しいです。
不得意な科目を克服するということはとても大変です。
不得意科目を克服するには、勢いがついてるときにそれをやるのがいいと思います。
では、戦うロジック(logic)として、まず何をやらないといけないのか。
それは、得意な科目になりそうな科目を得意にして、「できたじゃないか」と思って、その次に得意な科目をさらに得意にして、それから、不得意科目を普通にするという挑戦することです。
この3つの段階ですけれども、最初のひとつができただけで、この冬休みは成功だと思います。
みなさんの健闘を祈ります。

終業式での学園長挨拶。気が引き締まります。



12月22日(月) 駅伝優勝祝賀会

 終業式がおわり、そのまま駅伝の祝賀会が行われました。午前10時半、板宿駅に到着し、花束贈呈式を終えた長谷川監督と選手たちを迎えての祝賀会。体育館への入場時には、全校生徒が全員で旗を振り、大歓迎で迎えました。本当に長かった11年。長谷川監督は挨拶の中で、「努力したことは必ず結果としてあらわれる」とお話されました。まさにそれを実証した出来事だったのではないでしょうか。今回の優勝で、たくさんの生徒が勇気をもらったはずです。生徒諸君!これからの人生、絶対にあきらめないで、自分の決めた目標に向かって、努力を続けていってほしいと思います。本当に本当におめでとうございます!

 
板宿駅で選手をまつ生徒たち。「はやく会いたいなー!」 選手と長谷川監督を向かえて大はしゃぎ!「おめでとうございます!」
 
駅ではセレモニーが。なんと駅員の方が司会をしてくださいました。ご協力ありがとうございました。 セレモニーが終わると、いざ学校へ。板宿商店街をパレードです。
 
全校生徒にあたたかく迎えられ、挨拶する長谷川監督。 選手から一言ずつコメントをいただきます。
 
初優勝を記念して、くすだまを割ります。大盛り上がりです! 生徒会からの花束贈呈。



12月23日(火) ハンドベル部チャリティーコンサート

 今年もクリスマスが近づいてきました。クリスマスといえば、毎年恒例の本校ハンドベル部によるチャリティーコンサート。本年も、ハーバーランドのキャナルガーデンで、たくさんの観客を前にコンサートが行われました。この日のために努力を重ねてきたハンドベル部の生徒たちは、1曲1曲に全力を注ぎます。静まりかえった会場にはハンドベルのきれいな音色が響きわたり、心が癒されます。知っている曲が演奏されると、一緒に口ずさみたくなったりもします。同時に募金活動も行われました。小さな子どもたちが、小銭を握りしめ、「これどうぞ」と募金をしてくれました。なんとも心温まる光景です。何かほっとするこのチャリティーコンサート。日々時間に追われ、大切なものを見落としてしまいそうな毎日の中で、ふと我に返る瞬間がここにはあります。大勢の人が足を止めて、少しだけ時間を止めて、音色に耳を傾ける。とても有意義なコンサートだったのではないでしょうか。

 最後に、募金にご協力いただきました方々、本当にありがとうございました。

 
「チャリティーコンサート見に来てください!」 ハンドベル部の準備風景。気合が入ります!
 
こんなにたくさんの人が足を止めてくれました。すごいっ! 司会者が曲を紹介。いよいよはじまります!
 
大勢の観客の前での演奏。緊張が高まります。 指揮をしているのは顧問の上野山先生。さすがです!
 
大きなハンドベルは男子の役割?! 心温まる風景です。募金にご協力いただき本当にありがとうございました。



12月23日(火) ブラスバンド部の煉瓦倉庫コンサート

 ウィンドクルーズ主催の煉瓦倉庫コンサート(クリスマスコンサート)に、本校のブラスバンド部も参加しました。1991年から行われているこのコンサートに、参加するのは今年で2年目。煉瓦倉庫でクリスマスを楽しんでいる人たちに、さりげないプレゼントといったところでしょうか。

 
クリスマスムードたっぷりの中で、演奏が始まりました。 すばらしい音色。ちょっと得した気分です。
 
トナカイさんも演奏します。音のプレゼントを運んでくれました。 サックスのソロ?!かっこいいー!!



12月25日(木) 神戸市スポーツ特別賞受賞

 全国高校駅伝競走大会の女子で優勝を果たした陸上競技部が、神戸市よりスポーツ特別賞をいただきました。ありがとうございました。

 
神戸市長の矢田立郎様より記念の盾を頂きました。 神戸市役所玄関にて記念写真です。



12月25日(木) 毎日新聞大阪本社訪問

 選手8名と長谷川監督、そして西理事長とで、全国高校駅伝競走大会を主催した毎日新聞をご訪問させていただきました。

 
「ずっと有力候補と言われながら、優勝を逃し続け、反省がプラスにつながった」と長谷川監督がご挨拶。 毎日新聞常務取締役大阪本社代表の出口正作様から、当日の紙面画像を頂戴する西理事長。